【日産 ラフェスタ 発表】開放感をシフトするミニバン

自動車 ニューモデル 新型車
【日産 ラフェスタ 発表】開放感をシフトするミニバン
【日産 ラフェスタ 発表】開放感をシフトするミニバン 全 4 枚 拡大写真

2日、日産から『リバティ』の後継車種となる、ミドルサイズのミニバン『ラフェスタ』が発表された。『ラフェスタ』はリバティ同様に両側スライドドアを採用した、3列シートミニバン。

ボディサイズは4495×1695×1600mmと、全幅と全高はトヨタ『ウィッシュ』やホンダ『ストリーム』と同じサイズながら、全長は55mmも短いコンパクトボディになっている。

ラフェスタのコンセプトは「乗る人全員の気持ちを明るくし心を解き放つエブリデイミニバン」。つまり、乗員全員が開放感に包まれるインテリアを持ち、毎日のように乗りたくなる、運転しやすいパッケージングを追求している。

そのために「パノラミックルーフ」と呼ばれる、大きなガラスルーフを標準装備(レスオプションも用意)し、その他のウインドウも大きく取られている。ボディも最近のミニバンにはない、スクエアな形状をしておりボディの見切りも良くなっている。

搭載されるエンジンは新開発の「MR20DE」型の2.0リットル直4・DOHCの1種類のみで、全車にエクストロニックCVTが組み合わされている。4WDも全グレードに用意され、4WDにもエクストロニックCVTが組み合わされている。

車体のベースとなるプラットフォームも、新開発のFF用プラットフォームをいち早く採用するなど、日産の意欲が感じられるミニバンだ。なお、このプラットフォームは、今後2.0リットルクラスのFF車に順次採用される予定。

ウィッシュとストリームが激しく火花を散らしているミドルサイズミニバン市場に、ラフェスタは“開放感”という違ったアプローチで参入する。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  3. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  4. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る