【日産 ラフェスタ 発表】エンジンは新開発2リットル直4

自動車 ニューモデル 新型車
【日産 ラフェスタ 発表】エンジンは新開発2リットル直4
【日産 ラフェスタ 発表】エンジンは新開発2リットル直4 全 4 枚 拡大写真

2日、日産から発表された新型ミニバンの『ラフェスタ』には、先に8月末に単体で発表された「MR20DE」型と呼ばれる、新開発の2.0リットル直4DOHCエンジンが搭載される。

このエンジンは最高出力137ps(101kW)/5200rpm、最大トルク20.4kgm(200Nm)/4400rpmとスペック的には標準的な数値。だが、扱いやすさを追求し、2000回転程度で最大トルクの約90%を発揮する、低回転を重視したセッティングとなっている。

組み合わされるミッションは、ティーダで好評のエクストロニックCVTを採用している。

このエンジンについてラフェスタの開発責任者、日産自動車商品企画本部セグメント・チーフ・プロダクト・スペシャリスト横山泰造氏は「ラフェスタは車両重量が約1400kgありますし、ミニバンなので4人から5人乗車で乗られることも多いと思います。そういった状況でもキビキビした走りができるように、低速トルクを厚くしています」

「特に40−60km/hといった中間加速では、ハーフスロットルでライバル車よりも鋭い加速を実現しています。また、開発当初からCVTとの組み合わせを想定しておりますので、CVTとのマッチングも上手くいきました」とコメント。

他にも従来の「QR20DE」エンジンと比較して、重量で8%軽くなり、実用燃費では37%も向上しているという。

今まではエンジンが先にあり、そこにCVTが組み合わされるケースが多かったが、この新エンジンとエクストロニックCVTは、相互に組み合わせることを想定して開発が進められたために、燃費や実用トルクを大幅に向上することができたようだ。

なお、このエンジンはストロークを短くして排気量を1.8リットルとし、来年初頭に発表される『ティーダ』に採用されることになっている。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る