デザインの仕方…日産 ラフェスタ その3“スクエア”

自動車 ニューモデル 新型車
デザインの仕方…日産 ラフェスタ その3“スクエア”
デザインの仕方…日産 ラフェスタ その3“スクエア” 全 4 枚 拡大写真

日産のミドルクラスミニバン『ラフェスタ』(12月2日に発表・発売)は、いわゆる“狭小住宅”の考え方をデザインに取り入れた。大きく明るい窓で、居住空間の寸法は小さくとも、開放感を取り込むのだ。

【画像全4枚】

倉持卓司プロダクトチーフデザイナー(PCD、デザイン本部、第1プロダクトデザイン部)は、ねらいを「ブライトネス(明るさ)デザイン」と表現する。「パノラミックルーフ」と呼ばれる巨大なガラスルーフはデザインチームの提案だ。

ガラスルーフを広くするためにルーフの前後長が長くなり、車体の後方の絞り込みも少なくなる。サンシェイドのレールは左右平行なので、これも車体の絞り込みが少なくなる理由だ。結果、ラフェスタの車体後半はスクエアなデザインとなった。

波及効果として車体の見切りが良い、バックしやすいといった機能性も得られた。ラフェスタのデザインは見た目の格好=スタイリング優先であざとさ、奇抜さをねらった造形ではなく、このように考えられた末のデザインなのだ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  3. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  4. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る