【D視点】シトロエン C4 …パリコレ発のカボチャ

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】シトロエン C4 …パリコレ発のカボチャ
【D視点】シトロエン C4 …パリコレ発のカボチャ 全 20 枚 拡大写真
★独創と普遍のバランス、アンバランス

シトロエンには歴史的な名車が数多く、玄人筋の評判も高い。しかし個性的なデザインや機構が災いしてか経営危機に陥り、プジョーと合併する羽目となってしまった。

そして21世紀になってから、『C3』、『C2』、『C3プルリエル』、そして今回のC4と、シトロエンの新シリーズが矢継ぎ早に発表された。

直近のモデルC3プルリエルのボディは極端に丸く、C4はC2に似てやや角張り気味のボディを持っている。フロントエンブレムについても以前のままと、グリル一体化と2種類がある。全体の印象として統一されたテイストやデザインになっていない。

ただ共通しているのは、たとえ個性的なデザインであっても、広く一般のユーザーにも理解されやすい親しみ易さや美しさを備えているということだ。シトロエンが過去の苦い経験から学んだ大きな成果であろう。

特に、C5のマイナーチェンジから始まりC4で本格的に採用されたフロントデザインにそれを感じる。もとは歯車メーカーであったことから「山形の歯」(シェブロン)を図形化したといわれるエンブレム、それをモチーフにしたフロント回りは個性的だ。同時に、万人に愛されそうな愛嬌も感じる。

そう、ハロウィンで作る、カボチャに目鼻口をつけた“Jack-O-Lantern”にそっくりではないか。「Trick or treat !」と言いながらチョコレートやキャンディをねだる子供たちは微笑ましい。C4のデザインもまた、微笑ましい。

★フランス娘がやきもち
★独創と普遍のバランス、アンバランス
★道具に憧れるためには
  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 続きを読む

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  3. 【シトロエン C4ハイブリッド 新型試乗】ハイドロ系ダンパーでも「薄味」なシトロエン…中村孝仁
  4. スズキ『クロスビー』改良新型、内外装を刷新…215万7100円から
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る