【D視点】ハマー H3 …力が抜けたミリタリー

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】ハマー H3 …力が抜けたミリタリー
【D視点】ハマー H3 …力が抜けたミリタリー 全 18 枚 拡大写真
★チョッピリ可愛らしい?

『H2』と比較して大幅にコンパクトになった新型ハマーSUV、『H3』が発表された。それでも全長4720mm×全幅1970mm×全高1850mmと、トヨタの『ランドクルーザ』程度の大きさはある。

“ハマーDNA”を継承しながら、さらにシティユースを考慮したのがH3だ。ハマーファンのみならずファミリーユースや女性ユーザーにも乗りやすくしたのが狙い。H2と比べてチョッピリ可愛らしく、扱いやすくしたわけだ。

確かに小ぶりにはなったが、フロントの「7スロット・ルーバード・グリル」や、ウインドウグラフィックスは兄貴分のアイコニックデザインを積極的に採用しているので、H3のオリジナリティと迫力は只者ではない。

もっともH1フリークから見たらH2さえ我慢できないのに、可愛らしくなってしまったH3にはトマトでもぶつけたくなるかもしれない。しかし一般ユーザーにとってはH1のボティサイズと軍用車のようなアピアランスでは、マイカーにする気は起きない。

まあH3はメーカーの親切心というところか。SUVブームもやや下火となっている昨今だが、H3を見るとSUVをあきらめていた人たちの気持ちにまた火がつきそう。買う、買わないと家庭騒動が起きたら恐ろしい。

メーカーの狙いが当たれば、これからH3が日本の街中を走り回る。ミリタリールックの迫力が退屈な景色に花を添えると考え、いまだ日本の道には少々大きい車体サイズには目くじら立てないのが大人であろう。


D視点:デザインの視点
筆者:松井孝晏(まつい・たかやす)。東京造形大学教授、デザインジャーナリスト。元日産のデザイナーで、『Be-1』をプロデュースした。

★チョッピリ可愛らしい?
★魅力はミリタリールック
★究極の安全はファッショナブル
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る