ツーリズムデザイン---カリブ海7泊8日、身近なクルーズ

自動車 社会 社会
ツーリズムデザイン---カリブ海7泊8日、身近なクルーズ
ツーリズムデザイン---カリブ海7泊8日、身近なクルーズ 全 12 枚 拡大写真
樹脂成型によるフェラーリF1マシンサイドビューがあれば、ジャガー『XJ』のラジエーターグリルや、わざわざ傷入りのシートが石材製など、発想や作品の精度の細かさに脱帽である。美術館ではない。船の中、クルーズ客船の中である。

「クルーズ」といえば読者の多くは、“軽く100万円を越えてしまう、高額で贅沢な旅”と思われるだろう。しかしそれが成田はじめ国内の主要空港から、往復の飛行機代、クルーズ中の部屋代や食事代込みで、1人当たり10万円台後半から40万円前後(ミキ・ツーリスト http://www.mikicruise.jp/ など)で楽しめるとすれば、夏休みや正月休みの実現も不可能ではない。

特に年間の利用者が800万人にも達するアメリカは、国土の両側に面した太平洋側と大西洋側の両側に数多くのクルーズのコースが揃い、誰にも気軽に楽しめる旅行アイテムとなっている。

その一例として今回紹介するのが、フロリダ半島はケネディ宇宙センター近くから出航する「西カリブ海7泊8日クルーズ」。“クルーズ激戦区”にあるカリブ海域は、名の知れた主要なクルーズ会社が参入。その温暖な亜熱帯気候と多くの寄港地を抱える環境が、クルーズ会社にとってドル箱コースのひとつとなっている。
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 続きを読む

《浜田拓郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. ホンダ『プレリュード』新型、気になるライバルたち
  5. 衝突試験、1回の費用はおいくら? ホンダ栃木四輪開発センターで見学
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る