【D視点】新型フォード フォーカス …モデルチェンジ手法の是非

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】新型フォード フォーカス …モデルチェンジ手法の是非
【D視点】新型フォード フォーカス …モデルチェンジ手法の是非 全 16 枚 拡大写真

★ コンパクトカーでは珍しいスマートさ

新型フォード『フォーカス』が5日、日本発表された。先代と同じく5ドアハッチバックの1車型。全長4350mm×全幅1840mm×全高1485mmと大幅にサイズアップされた。モデルチェンジで大きくなるのは近頃珍しくないが、クラストップの室内を誇る大型車並の全幅には驚いた。

先代のデザインを引き継ぎ、加えてクオリティを向上させたのが新型フォーカスだ。特徴的な円弧のサイドウインド、フォードのフロントマスク、そしてリアのハイ・テールランプなど先代のデザインアイテムをすべて継承しているので、一見してフォーカスとわかる。

フロントグリルからフロントピラー、ルーフそしてテールエンドまでエッジの利いた滑らかなラインで形成されるシルエットは、コンパクトカーでは珍しい、クーペのようなスマートさだ。

次に目が行くのは、低くスラントしたフロントノーズからリアウインドウ後端まで一気に駆け上るスピード感のあるライン。2本の特徴的なラインで構成された新型フォーカスのデザインは立体的で、狙い通りのクオリティを演出している。

価格ではフォルクスワーゲン『ゴルフ』、オペル『アストラ』などと競合するが、スマートなスタイルと、一回り大きいサイズのお買い得感がアドバンテージか。しかし、先代フォーカスのスポーティで個性的なデザインに惚れたユーザーは、スマートで誰にでも馴染めそうな新型フォーカスには戸惑うかも。

D視点:デザインの視点
筆者:松井孝晏(まつい・たかやす)。東京造形大学教授、デザインジャーナリスト。元日産のデザイナーで、社会現象となった『Be-1』をプロデュースした。

★コンパクトカーでは珍しいスマートさ
★大物の子供は育ちにくい
★安定した操縦感覚の大人のクルマ

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る