【新年インタビュー】ホンダ今井武室長、インターナビのボトルネックを語る

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【新年インタビュー】ホンダ今井武室長、インターナビのボトルネックを語る
【新年インタビュー】ホンダ今井武室長、インターナビのボトルネックを語る 全 3 枚 拡大写真

ウィルコム採用の狙い

--- まさに昨年末のウィルコム採用は、低価格で常時接続を実現できたワケですが、改めて「なぜ、ウィルコムを採用したのか」をお聞きしたい。これまで自動車メーカーは、あまりPHSキャリアには注目してこなかったわけですが。

今井 これはもう「お客様のニーズに応えた」ということです。お客様の声は価格が安くて、接続が簡単なもの、できればクルマに"つけっぱなし"にできるものを求めていました。それが実現できるのがウィルコムだけだった。

--- データ通信定額というのが、携帯電話利用にないウィルコムの強みですが、定額も条件だったのでしょうか。

今井 お客様にとって定額も条件だったと思います。加えて言うと、定額であり、低額であることが必須条件でしょう。

--- 低いというのが、今だとウィルコムの月額1000円ということですね。

今井 いや、違います。(お客様の声は)月額500円、1コインです。ですから我々は、何とか500円で頼みますとウィルコムに交渉したのですけれど、ウィルコムに『さすがにそれは無理です』と言われました。しかし、お客様の声で一番多かったのは500円ですから、この金額は今後の課題になっています。

--- ウィルコムはPHSキャリアです。PHSは技術革新の結果、今では大きく進化していますが、かつての狭いエリアや高速移動中での接続性の低さといったイメージが残り、自動車分野での利用はあまり話題になってこなかった。ウィルコムを採用する上で、ホンダとして不安はなかったのでしょうか。

今井 確かに高速移動中で接続が維持できるか、など気になる部分はありました。しかし、それらの点はウィルコム側が通信カードの改良や検証をしてくれましたので、採用する際には問題になっていません。

--- エリアカバレッジの点はいかがですか。

今井 エリアは問題ないと思っています。特にウィルコムになってから、エリアが広くなっている。すでにウィルコムカードを申し込みいただいたお客様からも、『このサービスが欲しかったんだ』というお褒めの言葉をいただいています。


“つながるクルマ”本命インフラ議論
詳細
押し込み
日時
2006年2月6日(月)
午前10時30分−午後6時
会場
東京コンファレンスセンター品川
公開ディスカッション
日産自動車 先行車両開発本部IT&ITS開発部 主管
福島正夫 氏
本田技研工業 インターナビ推進室 室長
今井武 氏
ウィルコム 執行役員 ソリューション営業本部長
瀧澤隆 氏
ITS事業企画 取締役社長
小池建四郎 氏
通信・ITSジャーナリスト
神尾寿 氏
  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 続きを読む

《神尾寿》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る