大矢アキオ『喰いすぎ注意』…イタリアのパンはマズいゾ

自動車 社会 社会
大矢アキオ『喰いすぎ注意』…イタリアのパンはマズいゾ
大矢アキオ『喰いすぎ注意』…イタリアのパンはマズいゾ 全 7 枚 拡大写真
4
 あの人の、気になるコトバ

ということで、イタリアのパンの「マズさ」には、それなりの背景と理由がある。それでも個人的にはパン単体で比べれば、イタリアのものより、バターも塩も惜しみなく使ったフランスのほうが口に合うのが正直なところである。結構大人になるまでフランスパンよりもフワフワの「食パン12枚切り」が世界一ウマいと信じ込み、『春のパン祭り』のシールをマメに集めていたお前が何を言う、と言われればそれまでだが……。

いっぽうイタリア人は、たとえ味が薄くても、パサパサしていても、慣れ親しんだイタリアのパンをこよなく愛する。「フランスパンなんか、モッタリしていて嫌いだゼ」と言って憚らない人も多い。

それで思い出した気になる語録がある。ランボルギーニの創始者・故フェルッチョ・ランボルギーニの言葉である。あるジャーナリストから、「フェラーリやマセラティなど、高性能のグラントゥリズモは、なぜみんなエミリア地方製なのか?」と聞かれたときのことだ。

フェルッチョは 「世界一うまいパンは、(エミリア地方の)フェッラーラのパンでしょうが」と豪快に答えたという(トニーノ・ランボルギーニ著・拙訳、『ザ・スピリット・オブ・ランボルギーニ』、光人社)。答えになってるのか、なってないのかわからない問答ではある。しかし一度、機会があったらフェッラーラのパンとやらを食べてやろうと思っている。待ってろ、フェルッチョ。

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る