駆け抜ける歓びの源…BMWドライバー トレーニング リポート

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
駆け抜ける歓びの源…BMWドライバー トレーニング リポート
駆け抜ける歓びの源…BMWドライバー トレーニング リポート 全 14 枚 拡大写真

★総合的なドライビングスクールとしては世界で先駆け

【画像全14枚】

BMWドライバー・トレーニングは、1976年にドイツ本国で開校した世界で初めての本格的なドライビングスクールだ。

このBMWドライバー・トレーニングは1970年代に交通事故が増えたことをきっかけに、自動車メーカーとしてハード(クルマ)だけではなく、ソフト(安全運転技術)も提供するべきだという考えからスタートしたという。

それ以前にも安全運転を目的としたドライビングスクールはあったが、個人参加タイプのプログラムを導入したのはBMWが世界初だ。またBMWドライバー・トレーニングで提供されているカリキュラムは、安全先進国であるドイツ本国はもちろん、各国の公共機関などでも導入されている画期的な体験型プログラムとなっているのが最大の特徴だ。

そして日本でも他の自動車メーカーに先駆けて安全運転を目的としたドライビングスクールとして1981年にスタートし、18年の実績を持ち、現在までに10000人以上が参加しているという。

気になるカリキュラムは日帰りコースから泊まりがけのコースまで、ドライビングスキルなどに応じてさまざま用意されている。今回は5つのカリキュラムの中からコンパクト・スポーツコースを実際に受講してきたので、次ページではそのようすをリポートする。

★総合的なドライビングスクールとしては世界で先駆け
★運転技量に合った5つのカリキュラム
★目からウロコ! ビデオ撮影で悪癖が露わに

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《角間俊臣》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」10ベストカーが10月30日発表へ、ノミネート車35台をチェック!
  2. 「無限仕様カッコいいやん」ホンダ『ヴェゼルRS』無限パーツ登場、SNSではデザインと価格に注目
  3. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 米トヨタ、新世代オーディオマルチメディアシステム発表…『RAV4』新型から搭載へ
  5. 【スズキ クロスビー 改良新型】「革の表現」にもこだわりあり、「チルタイムを満喫できる」インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る