【インタビュー】自動車業界に深く関わる…UFJニコスのFeliCa戦略

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【インタビュー】自動車業界に深く関わる…UFJニコスのFeliCa戦略
【インタビュー】自動車業界に深く関わる…UFJニコスのFeliCa戦略 全 5 枚 拡大写真

提携カードで“ひっくり返していく”

−−ガソリンスタンドへの展開で考えると、UFJニコスが提携カードを押さえているというのも大きなポイントと言えそうです。

鳴川 提携カードはFeliCaクレジットを展開する上で重要な鍵になります。なぜなら、提携カードを持っているお客様というのは、確実にその(提携先ブランドの)店舗で買い物をするわけです。

−−“使う人”と“使える場所”が対になっている。だから、その両方を同時にFeliCaクレジットに対応させれば、導入初期から「利用されるサービス」になるわけですね。

鳴川 使われなければ意味がないですからね(苦笑)。VISA TOUCHは今後、提携カードと提携先店舗をセットで展開していく考えです。これはけっこう大きいですよ。ある程度まとまった会員数が(VISA TOUCH)ユーザーになり、しかも提携先ブランドの店舗では確実に使えるから、当初からきちんと利用されるものになるのですから。

−−加盟店側からしても、自らのブランドカードの会員数が初期ユーザーの母数として見込めますから、導入しやすいですね。ロードサイドにはガソリンスタンドをはじめ多くのナショナルチェーンがあり、その多くが自社ブランドのクレジットカードを発行しています。これを軸にした「選択と集中」の展開は確かに大きな効果があるかもしれません。

本日はありがとうございました。

☆10月31日に開催されるセミナー「拡大するロードサイド決済ビジネス」では、UFJニコスのスマートプラスの取り組み、ロードサイド市場への展開戦略と普及のポイントなどがさらに詳しく紹介される予定です。

※参考:セミナーの詳しい内容および申し込み
http://www.rbbtoday.com/bch/seminar/2006-10-31-S06308.html

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5

《神尾寿》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る