【D視点】日産 スカイライン…変わるから変わらないに変わる

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】日産 スカイライン…変わるから変わらないに変わる
【D視点】日産 スカイライン…変わるから変わらないに変わる 全 14 枚 拡大写真
2
 クラシカルなデザイン手法の復活

スカイラインは先代となる6年前のモデルチェンジで、それまで「ハコスカ」のイメージをどこかに匂わせてきたデザインを、大きく変えた。安全性の向上や世界市場をターゲットとするためであった。

ニッポンの熱烈なファンにとって、エンジンが直列6気筒からV6になったこともあり、なによりスタイリングから力強い押し出し感が失われたことが不評であった。しかしアメリカ市場ではそのコンテンポラリーな価値が高く評価され、成功したのだった。

新型発表前に気がかりだったのが、「日産はシフトする!」の掛け声と共に、前回のモデルチェンジ同様、デザインが大きく変わるのではないかという点であった。しかし日産は、特にプレミアムカーの顧客がクルマに対して成熟した見方をするようになった点を考慮し、ゴーンCEO登場以来の「モダンデザイン路線」を採らなかったのである。これまでの日本車では前例が無いくらい、旧型のイメージを変えないモデルチェンジだ。

旧型が比較的シンプルでモダンな造形を目指していたのに対し、オーセンティックで「こってり」とした面造形の、クラシカルな佇まいに立ち返った。この基本方針はマセラティ『クワトロポルテ』のモデルチェンジに近い考え方である。ブランニューだがポルシェ『ケイマン』もそうだ。最近は自動車120年の歴史のなかで育まれたクルマらしさに立ち返り、「艶やかな丸み」の持つ美しいボディ造りに、新たに取り組んでいる。
  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 続きを読む

《荒川健》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  3. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. 「小さなハヤブサ」と「小さなYZF-R1」が宿っている…同じ250ccスポーツでも全く違う!? スズキ『GSX250R』とヤマハ『YZF-R25』を乗り比べてみた
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る