【D視点】日産 スカイライン…変わるから変わらないに変わる

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】日産 スカイライン…変わるから変わらないに変わる
【D視点】日産 スカイライン…変わるから変わらないに変わる 全 14 枚 拡大写真
5
 変わらないこともシフトの選択肢

スカイラインの開発において、今回の12代目まで一貫して守られてきたことがある。それはどの時代のスカイラインを観ても、インパクトの在る造形にこだわるが、その時代の最先端デザインには決してチャレンジしていないのである。あくまでニッポンの顧客の嗜好性を考慮してきたのだ。

だが、先代の11代目である「V35」はちょっとモダンに振りすぎた。12代目には、その反省がきちんと盛り込まれたのである。そして、21世紀の成熟したクルマ文化から復活した「クラッシー」なカテゴリーに、一石を投じることになった。スカイラインの進むべき道はここしか無かったように思う。

そして、今回のモデルチェンジのように、変わらないことを見極めることも、日産のコミットメント達成には欠かせない重要な変革ではないだろうか。

D視点:デザインの視点
筆者:荒川健(あらかわ・けん)---1949年生まれ、多摩美大卒。三菱自動車で『MT90X』、マツダでユーノス『プレッソ』や同『500』のチーフデザイナーを歴任。1995年独立し、デザインフォースアソシエイションを主宰。大手自動車メーカーのモーターショー出品コンセプトカー、韓国、中国メーカーの量産車デザインを手掛ける。現在パソコンテレビGyaOの『久米宏のCAR TOUCH!!』にデザインの指南役として出演中。

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5

《荒川健》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る