【最新カーナビ徹底ガイド2007夏】ナビタイム ドライブサポーター「ナビは携帯電話のキラーアプリになる」…開発者

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【最新カーナビ徹底ガイド2007夏】ナビタイム ドライブサポーター「ナビは携帯電話のキラーアプリになる」…開発者
【最新カーナビ徹底ガイド2007夏】ナビタイム ドライブサポーター「ナビは携帯電話のキラーアプリになる」…開発者 全 5 枚 拡大写真

歩行車とクルマ用のルート案内を1アプリで提供できる強み

----:サービスを始めた頃は、端末の処理能力も通信速度も遅く、開発は大変だったのではないですか。

板橋:その通りです。大量のデータを処理させるのは辛いため、地図のデータをできるだけ軽量にして、操作性を確保しました。また当時は今のようなパケット定額制もまだありませんでしたから、「軽さ」は非常に重要なファクターでした。最近では端末の性能が上がり、通信は速くなってきたので、3Dの地図などリッチな見せ方も可能になりましたが、それでもやはり「いかに軽快に操作できるか」ということを優先事項にして開発しています。

----:では、ナビタイムの持つ強みはどの点でしょう。

板橋:繰り返しになりますが、徒歩用のルート案内と、クルマ用のルート案内をひとつのアプリケーションで可能にするのがナビタイムです。他社に先駆けてサービスを始めたので、独自のノウハウを持っているという自負はあります。

また、トータルナビではクルマだけでなく公共交通機関を使った場合の移動時間や、クルマに乗ってなくても、渋滞情報を入手できますし、サイトではオススメの旬なスポットを紹介しています。そういったリアルタイムの情報をユーザーに伝えられるのも強みだと思っています。

BACK機能紹介カーナビゲーションの証言TOPへ

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 続きを読む

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. オフロード車とスーパーカーの境界を打ち破る、800馬力のブラバス『Gクラス』発表
  3. ダイハツ『ムーヴ』フルモデルチェンジを正式発表、初のスライドドア採用で6月登場
  4. 【ホンダ WR-V 新型試乗】思わず二度見する「サイズ感」と「サイドブレーキ」…岩貞るみこ
  5. 日産、追加の大リストラ策、2万人規模の人員削減検討[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る