【カーナビガイド'08夏】ユビークリンク 全力案内!「設定不要フリーナビでもプローブ渋滞表示」…開発者

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【カーナビガイド'08夏】ユビークリンク 全力案内!「設定不要フリーナビでもプローブ渋滞表示」…開発者
【カーナビガイド'08夏】ユビークリンク 全力案内!「設定不要フリーナビでもプローブ渋滞表示」…開発者 全 11 枚 拡大写真

野村総合研究所の100%子会社として、携帯電話総合ナビーサービス「全力案内!」を展開するユビークリンク。07年秋のサービススタート以来、矢継ぎ早にバージョンアップを続けるが、その開発力の源は何か。同社事業開発本部のバイスプレジデント大原聡一氏とシステムエンジニアの北村雄騎氏に聞いた。

通信と直接結びついているケータイのメリットを活かす

----:『全力案内!』サービス立ち上げからおよそ半年が経ちました。ナビアプリを開発するにあたってケータイのハードのポテンシャルをどう感じていますか?

大原:開発が始まったのは07年の春でしたが、開発当初の時期に比べCPUの処理速度や画面の大きさそして通信速度など、開発しているさなかでも携帯電話の進化を実感しましたね。

----:ハードウェアの進化に伴ってできることは拡がってきた、と。

大原:ケータイをカーナビとして利用することを考えると、“ネットにつながっている”という長所がある一方で、“地図をローカルにすべて収めることが難しい”という短所があります。この長所と短所のバランスを考えて開発する必要があります。たとえば、地図を表示させるにしても、いろんな地図のレイヤーを先読みしてキャッシュしながら読み込ませる、といった工夫をしています。

データがセンターにあることの利点もあります。当社のリアルタイムプローブのように、月に1億を超える全国のプローブデータに瞬時にアクセスできるというのも通信と直結したケータイならではですね。プローブ渋滞情報に対応しているのはトヨタG-Book mXやホンダのインターナビ、パイオニアのサイバーナビなど、ごく一部にとどまっていますからね。

◆GPSだけでの情報でどこまで精度を出すか

----:ケータイでカーナビゲーションということを考えた際、全力案内!での精度確保には苦労されたのではないですか。

大原:そうですね。車載専用カーナビはジャイロの搭載が前提になっていて、進行方向を捉えつつ自車位置を修正しますが、ケータイはGPSによる測位だけ。ビルの谷間では輻輳による測位のブレを前提にシステムを作っていかなくてはなりません。

北村:とくに難しかったのは高架の判定です。高速道路を走っているのに、一般道を示してしまうといったような。GPSの測位で拾える情報をパラメータとして加えて、正しく表示させるようにチューニングしました。もちろん完璧にはできませんが、じゅうぶん実用に耐える精度は確保できたと思います。

----:ソフトウェアの技術でハードウェアの限界を乗り越える工夫ですね。

大原:また、画面が小さいというケータイならではのハンディを克服するための方法として、たとえば、地図を広く見たいときにすぐ見られるように広域地図のポップアップ表示をしたり、データのキャッシングの工夫をしてスムーズにスクロールできるようにしています。また、先日リリースしたバージョンアップでは、905iシリーズのワイド横画面への対応をおこないました。

北村:それと、従来では自車位置が画面中央に固定されていましたが、前方を大きく見せられるようにバージョンアップで自車位置の設定が変更できるようにもしています。

----:縦横どちらの利用がお勧めでしょうか。

大原:画面を縦で使うか横で使うかというのは、開発当初も議論はありましたが、ケータイはやはり縦画面で使うものですから、まずは縦でやろうということになりました。ですが、お客様の問い合わせでは横画面の要望が案外多い。テストでも意外に横画面の評価が高く、バージョンアップで対応させたというわけです。

BACK機能紹介カーナビゲーションの証言TOPへ

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 続きを読む

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る