【新聞ウォッチ】北京五輪目前、中国で路線バス連続爆破テロ?

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】北京五輪目前、中国で路線バス連続爆破テロ?
【新聞ウォッチ】北京五輪目前、中国で路線バス連続爆破テロ? 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2008年7月22日付

●中国バス連続爆破、テロか? 2人死亡(読売・1面)

●自動車保険続々値上げ、損保大手車離れで収益悪化(読売・9面)

●社説:国交省公用車、無駄ゼロが泣いている(朝日・3面)

●ミニバン快走、自動車市場低迷でも「活性化のカギ」新型車続々(毎日・9面)

●値上げアクセルそろり、ガソリン高も重荷、販売落ち込み警戒(東京・3面)

●国内100品目シェア調査、10品目で首位交代 軽自動車、ダイハツが初(日経・1面)

●コマツ社長「2-3年で黒字化」ロシアの建機工場起工式(日経・9面)

ひとくちコメント

8月8日からの北京五輪を目前に控えた中国の雲南省・昆明市で路線バスの爆発が相次ぎ、男女計2人が死亡、14人が負傷したという。きょうの産経が1面トップで報じたのをはじめ、各紙も大きく取り上げている。

警察当局が「人為的な破壊事件」としているが、テロの可能性も否定できない。中国当局がテロ警戒を強化している矢先の事件だけに、五輪を狙ったテロへの不安が改めて高まりそうだ。

その中国では、北京五輪の交通・環境対策として、北京市は一般車両をナンバーによって走行を禁止するなど一連の規制を開始している。ナンバー規制は深夜を除き、末尾が偶数の車は偶数日、奇数は奇数日にしか走行できなくなったという。

中国当局はあの手この手で特別警戒を実施しているが、日本からの北京五輪観戦ツアーは相変わらず不人気のようだ。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る