大矢アキオ『飲みすぎ注意』…ドイツに行ってカッコつけられないアナタに

自動車 社会 社会
大矢アキオ『飲みすぎ注意』…ドイツに行ってカッコつけられないアナタに
大矢アキオ『飲みすぎ注意』…ドイツに行ってカッコつけられないアナタに 全 8 枚 拡大写真
1
ソーセージ食べたいけど…

日本では忘年会のシーズンである。

はっきり言うが、ボクはビールが苦手だ。甘党であることもあって、あの苦味を自分のカネを払って飲む気にはなれない。いや、奢ってもらうと、うまそうに飲まなくてはならないのが、もっとつらい。

【画像全8枚】

音大生時代は酒豪が多い管楽器専攻---軍楽隊時代に端を発する連綿と続く伝統らしい---の友人を避け、社会人になるにあたっても、職業上酒とあまり縁のない自動車誌の編集部に入った。さらに女房を選ぶときも、本人はもとより、彼女の親父が酒飲みではないか確認してから婚姻届にハンコを押した。

その後流れ着いたイタリアも、ビール好きの若者はともかく、やはりワイン大国である。人からビールを飲まされる機会は皆無だった。

ところがそんなボクにも、「ああ、ビールが飲めたら」と悔やむシチュエーションがあった。ドイツ、スイス、オーストリアで、うまそうなソーセージに遭遇したときだ。

これにはちょっと説明が要る。今やイタリアで数々うまいものを食べる機会はあっても、元はといえば子ども時代に小学校から帰れば晩メシが待ちきれず、冷蔵庫からソーセージを取り出して食べていた世代である。今も『ウイニー』と聞くとファイル交換ソフトなどではなく、真っ先にウインナーを連想する。

そんな人生を送ってきたソーセージ・コンプレックスのボクである。『シャウエッセン』3束パックが軽自動車だとすると、本場の太いソーセージはメルセデスベンツ『Sクラス』に匹敵する。

しかし、である。前述のような国々でソーセージを簡単に食べられるのは、一般家庭以外ではビアホールのような施設しかないのである。もちろんレストランにもあるが、「ソーセージだけください」とは言いにくい。

日本で酒飲みに連れられて入る居酒屋で注文する、量や質のわりに値段が高い「おつまみ」には未練がないが、ドイツやオーストリアでソーセージが食べられないのは、世の無情を感じる瞬間だった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  3. 「トヨタがロールスロイスと勝負するのか?」2ドアクーペの新型センチュリー発表に、SNSは興奮の渦
  4. 【ホンダ ADV160 試乗】彩りとわくわく感あふれる「アドベンチャー」スクーター…伊丹孝裕
  5. 【ダイハツ ムーヴキャンバス 新型試乗】「ワゴンRスマイル」と双璧をなす“癒し軽”…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る