【東京モーターショー09】トヨタ FT-EV II…コンパクトボディの考え方

自動車 ニューモデル モーターショー
FT-EV II
FT-EV II 全 7 枚 拡大写真

トヨタ自動車が第41回東京モーター所に出品する『FT-EV II』コンセプトは、『iQ』よりコンパクトなボディをまとっている。

【画像全7枚】

「既存ボディでユニットの積み替えではなくて専用ボディということ、それと電気自動車なのでバッテリー等を床下に配置できる。それらの特性を活かしたいというのがエクステリアデザインの一番の狙いです」とデザイン本部東京デザイン部デザインクリエイトグループ長、梶野泰生さんは話す。

そして、もうひとつはコンパクトボディの特性を活かすということ。「フロントにエンジンが無いので、前方視界を圧倒的に確保する。もうひとつは後方視界に関して、リアコンビランプも後方視界を助けるためにシースルー化するなどしています」。

しかし、小型化したがゆえに注意した点がある。それは、「安全性などが気になると思います。そこで、コンパクトボディでもタイヤをしっかり踏ん張らせて安心感、安定感を持たせました」という。

このモデルを見たときに iQを連想した人がいるかもしれない。「iQのコンパクトボディやパッケージングの考え方はトヨタのひとつの財産です。このモデルはそれに対してもかなり小さいので、その考え方を継承進化させています」。

最後に梶野さんは、「会場ではぜひフロント周りを見て欲しいです。動力ユニットが小型化されたのでフロントの顔つきが従来のクルマとは全く違って見えるはず」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 60fpsの超滑らか映像、“全部入り”純正ミラー交換型デジタルルームミラーが登場
  3. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  4. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る