【メルセデスベンツ E350ブルーテック 発表】世界3大排出ガス規制をパスするデバイス

自動車 ニューモデル 新型車
E350ブルーテック
E350ブルーテック 全 7 枚 拡大写真

メルセデスベンツ日本が2月24日に発表した『Eクラス』のクリーンディーゼルモデル「E350 BlueTEC(ブルーテック)」。日本の新長期排出ガス規制、アメリカの「Tier2 BIN5」、2014年に発効する欧州の「EURO 6」と、世界3大排出ガス規制をパスする低排出ガスを実現するデバイスは、尿素を原材料にアンモニア(NH3)雰囲気を作り、NOxを窒素と水に還元するという尿素SCR(選択還元触媒)だ。

尿素SCRのNOx還元能力の高さは、すでに大型トラックなどで実証されているが、システムの小型化が難しく、高価であるため、乗用車では世界的にもまだ一部の車種にしか搭載されていない。その尿素SCRを搭載したE350ブルーテックは価格が下げられたことも手伝って、最新の排ガス浄化技術が使われた欧州エコカーとして、旧型モデルのクリーンディーゼル車より幅広いユーザーを集める可能性がある。

この尿素SCRは、排ガス浄化のために尿素水を消費する。車両後方の尿素水(商標名:アドブルー)タンクは容量24.5リットル。一度満タンにすれば、2万kmは充分に持つという。正規ディーラーにおけるアドブルーの価格は、10リットルポリタンク入りで1960円。燃料100リットルあたり1リットル強を消費する計算になる。ユーザーの大半は車検ないし定期点検のときに注ぎ足せば事足りるだろう。アドブルーはディーラーだけでなく、道の駅やトラックステーションなどでも売られている。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『カローラハッチバック』2025年型…新設定の「ナイトシェード」はスポーティ&スタイリッシュ[詳細画像]
  2. スーパーワゴンが14年ぶりに復活! BMW『M5ツーリング』最終デザインを大予想
  3. トヨタ認証不正「国連基準」も満たさず、海外でも生産できない可能性[新聞ウォッチ]
  4. BMW『2シリーズクーペ』改良新型…内装を刷新、欧州発表
  5. 伝説のYZRが蘇る、ヤマハ『XSR900 GP』最新カスタムプロジェクトを公開
  6. BMW M5 新型、間もなくデビューへ…ティザー写真を公開
  7. トヨタ系販社11社での修理費過大請求、1年半で計1万6184件に[新聞ウォッチ]
  8. アバルトがボートになった! 世界限定500艇…新型『オフショア』発表
  9. フェラーリ『12チリンドリ』日本上陸…フェラーリと言えば12気筒、12気筒と言えばフェラーリ
  10. 日産が車中泊モデル「MYROOM」ラインアップ拡充---バネットを投入予定
ランキングをもっと見る