【新聞ウォッチ】プリウス 生産現場で期間工が自殺か

モータースポーツ/エンタメ 出版物
プリウス
プリウス 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2010年3月15日付

●政府、光回線敷設、新社を検討(読売・1面)

●「見える化」で信頼回復を、トヨタ急加速問題(読売・7面)

●春到来SLに乗ろう、各地で運行ツアー商品も(読売・9面)

●F1開幕戦、アロンソV、シューマッハ6位(読売・24面)

●内閣支持続落43%不支持が逆転45%本社世論調査(毎日・1面)

●インタビュー環境戦略を語る:タイヤ改良でCO2減、荒川・ブリヂストン社長(毎日・8面)

●名古屋で衝突事故、3人死亡男児重体(東京・8面)

●大卒採用低水準続く、11年春計画、「減らす」3割超 本社調査(日経・1面)

●自民源切り上げ論に反発、中国首相「過小評価でない」(日経・1面)

●ガリバー、事務職女性を店頭に、営業の前線接客で活躍(日経・13面)

ひとくちコメント

12年連続して、年間の自殺者が3万人を超えるという異常な事態が続いているが、先週末にはトヨタ自動車の看板車種であるハイブリッド車『プリウス』の生産現場でも作業服姿の男性が自殺とみられる不幸な死を遂げ、関係者を困惑させている。

13日付の毎日などが社会面で報じているが、記事によると、12日6時10分ごろ、愛知県刈谷市にあるトヨタ車体富士松工場に出勤した従業員が、「硫化水素充満中」と書かれた紙が窓ガラスに張られた製造途中のプリウスの車中で男性が倒れているのを発見したという。

県警刈谷署が調べたところ、男性は同工場に勤務する37歳の期間従業員で、すでに死亡していたそうだ。プリウスの車内からは硫化水素が検出され、近くに遺書のようなメモがあったことから、同署は自殺とみている。現場は製造した車の最終点検を行うライン上で、その日はライン周辺が一時立ち入り禁止になり、操業が約4時間程度遅れたという。

何故、リコール問題で騒がれているプリウスの生産現場なのか、想像を張り巡らせれば限りない。憶測だけで軽々にコメントするのは控えるが、理由はともあれ働き盛りの男性が職場で尊い命を自ら絶つというのは尋常ではない。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  2. トヨタ『C-HR+』のスバル版、『アンチャーテッド』発表にゲームファンも反応? その理由は
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. スズキ『ジムニー』が40万円以上もアップ リセールバリュー白書2025
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る