ボブ・ラッツ氏、今度はロータス?

自動車 ビジネス 企業動向
資料画像
資料画像 全 3 枚 拡大写真

米国自動車業界のカリスマ的人物で、元GM副社長のボブ・ラッツ氏。そのラッツ氏が今度は英国の名門、ロータスカーズに迎え入れられる可能性があるという。

これは28日、米国の複数のメディアが報じたもの。報道によると、ロータスはボブ・ラッツ氏に、アドバイザーとしての入社を打診しているとのことだ。

ボブ・ラッツ氏は、今年5月1日、GMを勇退。しかしその後、5月末にはカリフォルニア州に本拠を置く自動車部品メーカー、トランソニック・コンバスチョン社に役員として再就職したばかりである。

ロータスがボブ・ラッツ氏に興味を示しているのは、ロータスの拡大路線と密接な関係がある。ロータスは2015年までに、年間生産台数を2009年比の約3倍となる8000台へ引き上げる計画。2009年秋には、元フェラーリ副社長のダニー・バハー氏をCEOにヘッドハンティングし、新経営プランを推進している。ラッツ氏をアドバイザーとして迎え、ロータスの成長に貢献してもらおうというわけだ。

GM、フォード、クライスラーと米国ビッグ3を渡り歩いたボブ・ラッツ氏だけに、自動車業界でのノウハウと人脈は豊富。果たして、ラッツ氏はロータスに入社することになるのだろうか。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  3. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る