新日鉄など、回転圧入鋼管杭が東駿河湾環状道路の基礎工事に採用

自動車 ビジネス 企業動向
東駿河湾環状道路の高架橋基礎工事に採用された回転圧入鋼管杭「NSエコパイル」工法
東駿河湾環状道路の高架橋基礎工事に採用された回転圧入鋼管杭「NSエコパイル」工法 全 2 枚 拡大写真

新日鉄エンジニアリングと新日本製鐵は、回転圧入鋼管杭「NSエコパイル」工法が静岡県内で建設が進む東駿河湾環状道路の高架橋基礎工事に本格採用されたと発表した。

画像:回転圧入鋼管杭

東駿河湾環状道路は、伊豆縦貫自動車道の一部で、東名・新東名と国道1号と伊豆地域を結ぶ環状道路として建設中。今回、静岡県が事業主体となっている大土肥・函南塚本インターチェンジ区間の橋脚の基礎工事に、これまで両社が建築、鉄道分野で実績を積み重ねてきた回転圧入鋼管杭のNSエコパイル工法を実施、被圧水や工事に伴う騒音・振動の問題解決に貢献して無事完了した。工期は2008年10月から今年8月末まで。

この現場の特徴は、杭を施工する地盤が、箱根山系を水源とした高い圧力を受けている豊富な地下水を含んでおり、径の大きい玉石が混ざった土層で、一部は非常に硬い支持層となっているほか、家屋が近接した市街地内であるため、騒音・振動や地下水といった住環境に配慮した工法が求められていた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  4. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  5. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る