独自サポートを続ける輸入車勢…最大55万円

自動車 ビジネス 国内マーケット
エコカー補助金終了後も、輸入車勢は独自の購入補助キャンペーンを実施
エコカー補助金終了後も、輸入車勢は独自の購入補助キャンペーンを実施 全 7 枚 拡大写真

世間を騒がせたエコカー補助金の終了から早くも1か月以上が経過した。円高メリットを生かして輸入車勢は購入サポートキャンペーンを実施している。購入支援金をサポートするメーカーをピックアップしてみた。

まずはドイツ勢。実施しているのはメルセデスベンツで、金額は『Cクラス』20万円、『Bクラス』15万円、『Aクラス』10万円、『Eクラス』はクリーンディーゼルモデル20万円、『Eクラス』(セダン/ステーションワゴン)は乗り換えで10万〜40万円を、それぞれサポートする。

フランス勢で実施しているのはプジョーで、各車10万円。ただし『RCZ』を除く。イタリア勢はフィアット。全モデルで実施し17万円〜22万円。『500C by Diesel』と『500C VINTAGE』が対象外。。スウェーデンからはボルボが各車で20万円のサポートを実施、『V70』では特別に40万円をサポートしている。

アメリカ勢のGMは、シボレーの2010年モデルで、『コルベット』が30万円+買換えで最高25万円。「Z0」と「ZR1」は除く。『カマロ』が買換えで最高25万円。キャデラックの2010年モデルでは、『CTSセダン/スポーツワゴン』20万円+買換えで最高25万円(CTS-Vは除く)、『STS』が30万円、『DTS』が20万円+買換えで最高25万円。

フォードはSUVの『エクスプローラー』『エスケープ』で自動車取得税・自動車重量税の合計相当額をサポート、エクスプローラーの例で25万9200円。

国内メーカーでも、日産が『ティーダ』『キューブ』『ノート』で10万円、マツダが『デミオ』『アクセラ』『プレマシー』『ビアンテ』で10万円をサポートするキャンペーンを実施している。

サポート金額が大きいのは、キャデラックへの買い替えが最大55万円、ボルボV70の40万円やメルセデスベンツEクラスの10万〜40万円といったところ、フィアットは200万円台のモデルでの実施なのでなかなか魅力的だ。

エコカー補助金とともに増えてきた「購入サポート」という表現、「値引き」や「値下げ」と言うと安売りのイメージがありブランドイメージを傷つける恐れがあるが、その印象は薄くなる。過去にも存在していたかもしれないが、この表現はちょっとした“発明”ではないだろうか?

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  3. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  4. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  5. オートバックス、中古カー用品買取サービス開始…全国600店舗で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る