パリEVシェアリングにボロレ「ブルーカー」採用へ

エコカー EV
ボロレ「ブルーカー」
ボロレ「ブルーカー」 全 5 枚 拡大写真

仏パリ市は12月16日、2011年サービス開始予定のEV(電気自動車)シェアリング「オートリブ」に、グループ・ボロレが生産する車両『ブルーカー』を採用すると発表した。

ボロレは1822年に製紙工場として創業した古い企業で、現在の主力は物流産業だが、自動券売機、プラスティックフィルム、電池など幅広い分野に進出しており、企業規模では世界500位以内に入るほどの成長を遂げている。

EV事業はこのうち電池事業が発展したもので、05年にブルーカーの名前で最初のコンセプトカーを発表。08年にはイタリアの名門カロッツェリア、ピニンファリーナと提携を結び、メカニズムがボロレ、ボディがピニンファリーナ製のコンセプトカーをモーターショーに出展し、注目を集めた。

今年のパリモーターショーに、ボロレは3人乗りと4人乗りの2タイプの車両を出展していた。このうちオートリブに採用されるのは4人乗りタイプで、ラゲッジスペースは350リッター。全長3.65m、全幅1.70m、全高1.61mのボディサイズを持ち、シャシーはスティールとアルミ、ボディはアルミとABS樹脂の併用で、車重は1120kgに収められている。

バッテリーはボロレが得意とするリチウムメタルポリマー電池(LMP)で、容量は30kWh。満充電での航続距離は欧州モードのアーバンサイクルで250km、充電時間は4時間だという。モーターの最高出力は50kWとなっている。

生産は車体がトリノのピニンファリーナ、電池はフランス国内ブルターニュ地方のボロレ社工場で行われる。なおオートリブのサービス開始は、2011年10月を予定している。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CR-V』に初のオフロード仕様「トレイルスポーツ」登場
  2. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  5. スカニアが始めるレンタルトラックの戦略的意義
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る