アドリック損保、自動車保険を改定…保険料を平均4.2%引き上げ

自動車 ビジネス 企業動向

アドリック損害保険は28日、個人向け自動車保険を改定すると発表した。損害保険料率算出機構が損保各社の保険料算定の目安となる「参考純率」を引き上げたことなどを受けて保険料や特約などを見直すもの。4月1日以降の新規および継続契約から適用する。

主な見直しのうち、まず保険料は平均で4.2%引き上げる。算出機構の参考純率(5.7%引き上げ)を下回る水準とした。また事故の有無に応じた等級別の料率を、等級ごとに異なるよう2年かけて見直す。従来は9等級と10等級の割引率がいずれも40%と、等級がアップしても割引率が変わらないケースがあったという。

このほか運転者の年齢条件を従来の5区分(年齢を問わない、21歳以上、26歳以上、30歳以上、35歳以上)から3区分(年齢を問わない、21歳以上、26歳以上)に変更するとともに、年齢条件が「26歳以上補償」の場合には主に運転する人の年齢に応じた6つの年齢区分を設ける。

補償内容ではマイカーに乗車している際の、人身傷害事故のみを補償する特約を新設する一方で、運転者本人限定特約や自宅・事故等修理費用補償特約などを廃止するとしている。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る