ゼンリン、現地企業と提携してインドで地図事業に参入

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品

ゼンリンは、インド地図会社最大手でナビゲーション向け地図事業を展開するCEインフォ・システムズと提携することで合意、成長が見込まれるインド市場に進出する。

今回の業務提携で、インドで地図データ制作のノウハウと技術を連携、ITS・携帯配信・GIS・地図出版・広告市場で新しい商品・サービスを提供する。

業務提携による協業体制を円滑に進めるため、ゼンリンはCEインフォの株式を取得して持分法適用会社とする予定。

ゼンリンは、長期経営構想「ゼンリン・グロウス・プラン2013」を掲げ、事業構造改革に取り組んでおり、グローバル事業の再検証の一環として、新興国市場での地図に関するサービス創出のため、インド市場などへの進出を検討してきた。インドの地図需要は、経済の成長とともに急速に拡大している。ゼンリンでは経済規模や市場規模の拡大が見込まれるインド市場に進出するビジネスチャンスととらえ、現地企業と提携する。

CEインフォは、インドで「MapmyIndia」のブランド名でデジタル地図サービス事業を展開している。ゼンリンとの提携で、インドに事業展開する日系企業への地図利用の拡大が見込まれる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る