【シボレー ソニック 日本発表】“斬新”かつ“大胆”がキーワード

自動車 ニューモデル 新型車
シボレー ソニック
シボレー ソニック 全 12 枚 拡大写真
11月より日本市場に投入されるシボレー『ソニック』。「斬新かつ大胆なデザイン」がソニックの目玉だという。

コミュニケーションズ/R&Dサイエンスオフィスディレクターのジョージ・ハンセンさんは、フロントデザインについて、「大きなボウタイマーク(シボレーのエンブレムを指す)が特徴のフロントマスクは、『キャプティバ』や『クルーズ』と共通で、ひとめでシボレーだとわかります」

その上でソニックならではの特徴について、「通常のヘッドライトは、ライトカバーなどで覆われ、少し大人しく見えますが、あえて、ライトをむき出しにして見せることで押しが強く大胆な印象となっています」。

サイドにも、ソニックならではの力強さを表現した。「下側のプレスラインは、シボレーの特徴を表すラインで、他のモデルと共通のモチーフです。また、その上のフロントフェンダーからドアノブを抜けていくラインによって、コンパクトクラスにしては非常にダイナミックな印象を与えています」という。

リアデザインについては、「リアコンビランプもダブルとなっているのが特徴的で、ヘッドライトと同様にむき出しとなっていますし、全体の雰囲気も力強い、押しの強い大胆なデザインが特徴です。例えば渋滞にはまって後ろから見ても一目でソニックとわかります」。

インテリアではメーター周りが特徴的だ。「オートバイの計器類をイメージしたもので、若々しい感じを醸し出しています」という。他の関係者によると、一般ユーザーに見せた際、オートバイというイメージのほかに宇宙船をイメージするという声も聞かれ、いずれにしてもクルマの計器というイメージからはかけ離れている斬新なデザインであることが伺われた。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る