トヨタとインテル、次世代車載情報通信システムを共同研究

自動車 ビジネス 企業動向
参考画像:2010年10月に行われたトヨタスマートセンター 発表会見
参考画像:2010年10月に行われたトヨタスマートセンター 発表会見 全 1 枚 拡大写真

トヨタ自動車は10日、インテルコーポレーションと、現在のナビゲーション等に代わる、次世代の車載情報通信システムに関する技術の共同研究についてMOU(了解覚書)を締結した。

今回の共同研究は、「車載情報通信システム(車載機側)を介したドライバーへの最適な情報提供手法」と「車載機本体とその周辺にある情報機器とのシームレスな情報通信技術」について、情報通信技術で実績のあるインテルと研究を進めるもの。

両社は、渋滞情報や目的地の検索など、クルマとドライバーがやり取りをする情報の増加が予想される中、情報を扱う操作で、運転の妨げにならないヒューマンマシンインターフェースのあり方などを研究する。

また、スマートフォンをはじめとする情報機器とクルマとの接続性、連携を高めるための通信技術、クルマが家などの社会とシームレスにつながることを可能にする通信技術の研究も進めていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【プジョー 3008 新型試乗】いかにもプジョーな乗り味、室内は心地よい「異次元空間」…島崎七生人
  2. 伝説のスラントノーズ復活か? ボルシェ 911 が「フラッハバウ」導入へ
  3. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. 「そういう時代か…」中国で生きていたホンダの最高級ミニバン『エリシオン』が話題に、「これなら日本でも売れる」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る