低血糖による意識障害が事故の主因か、8人死傷事故で男逮捕

自動車 社会 社会

昨年8月、茨城県水戸市内で発生し、8人が死傷した多重衝突事故について、茨城県警は1月31日、事故の発端となった追突車を運転していた68歳の男を自動車運転過失致死傷などの容疑で逮捕した。糖尿病による意識障害が事故の主因と判断した。

茨城県警・水戸署によると、問題の事故は2011年8月6日午後7時10分ごろ発生している。水戸市河和田付近の国道50号(片側2車線の直線区間)で、減速しないまま高速度で進行してきた乗用車が、信号待ちの車列最後部に位置していた軽乗用車に追突。軽乗用車は前方に押し出され、前に止まっていたマイクロバスの下に潜り込むようにして大破。さらに前方にいた乗用車も巻き込まれるなど、車両4台が関係する多重衝突に発展した。

この事故で、軽乗用車を運転していたひたちなか市内に在住する29歳の男性と、同乗していた30歳の男性2人が全身を強打して死亡。マイクロバスに乗っていた男性2人も打撲などの軽傷を負った。

追突車を運転していた67歳(当時)の男も頭部強打の重傷を負ったが、後の調べで糖尿病に患っていたことが判明。低血糖による意識障害の症状があり、約10年前から自分でインスリン摂取(注射)を行っていたこともわかった。

調べに対して男は「運転中、急に意識を失った」などと供述しており、追突するまで減速していなかったという経緯から、警察では「事故直前には意識障害を起こしていた」と判断。ケガも回復したことから、自動車運転過失致死傷容疑で逮捕した。

今後はインスリン摂取に怠りがなかったかどうかについて、調べを進めていく方針だ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  2. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  3. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  4. [15秒でわかる]日産『キャシュカイ』改良新型…e-POWER設定
  5. トヨタ『カローラハッチバック』2025年型…新設定の「ナイトシェード」はスポーティ&スタイリッシュ[詳細画像]
  6. いすゞのSUV『MU-X』に改良新型、表情一新…タイからグローバル展開へ
  7. [カーオーディオ 逸品探究]フォーカルの新中核モデル『FLAX EVO』の実力に迫る!
  8. 新マスク採用、ルノー『キャプチャー』改良新型の受注を欧州で開始
  9. データシステムがバックランプ用高輝度LEDバルブ「LED-T16A」を発売
  10. 伝説のYZRが蘇る、ヤマハ『XSR900 GP』最新カスタムプロジェクトを公開
ランキングをもっと見る