[センター試験]ミス防止委員会

自動車 社会 社会
大学入試センター
大学入試センター 全 1 枚 拡大写真

 独立行政法人 大学入試センターは2月3日、平成24年度大学入試センター試験の実施に関する検証委員会を設置した。

 平成24年度大学入試センター試験において発生した「地理歴史」および「公民」の問題冊子の配付ミス等を検証し、再発防止策を検討することが目的という。

 平成24年度のセンター試験は、835大学参加のもと実施され、526,311名が受験した。問題冊子の配付ミスは、全国の69大学の81試験会場(試験室数98)で、合計3,462名に対して発生し、該当受験者には(1)1月21日の再試験受験、(2)第2解答科目から第1解答科目への修正の有無について確認の措置がとられた。

 大学入試センターでは実施前の12月22日にも、大学入試センター試験に係る大学への送付資料の紛失について発表し、謝罪している。

【センター試験】ミス再発防止のための検証委員会を2/3設置

《田村 麻里子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  2. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
  5. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る