豪華客船タイタニックが氷山と衝突、沈没…積み荷にルノー

自動車 ビジネス 海外マーケット
ルノーは前部船倉に積まれていた。
ルノーは前部船倉に積まれていた。 全 3 枚 拡大写真
100年前の1912年4月14日深夜、北大西洋で大型客船の「タイタニック」が氷山と衝突、翌日未明に沈没、乗客乗員約1500人が犠牲となった。この船に積まれていた唯一、1台の自動車がルノーだ。

ルノーが把握している資料によると、タイタニックがニューヨーク税関に提出するために用意した積み荷のリストに、自動車は1台だけが記載されている。1912年製、最新の「25CV」型だ。タウンカーないしクーペドゥビルといわれる車体を備えていたようだ。所有者はアメリカ人のウィリアム・アーネスト・カーター氏で、同じ船で帰国の途についていた。

当時のアメリカは、フォードが『T』型に大増産をかけているところで、自動車の大衆化に反発して、カーター氏は欧州車を北米大陸に持ち込むことにしたのかもしれない。氏は幸いにも悲劇から生還したが、ルノーは海の藻くずとなった。

キャメロン監督の映画で、ルノーが木製のパレットに載せられて船倉に収められるシーンがあるが、ルノーの資料によると木箱に入っていたらしい。このため、車両は未完成で、上陸後に組み立てられる予定だったとする資料もある。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  2. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る