フェラーリのクラシックカー、世界最高値の自動車に…28億円

自動車 社会 社会
約28億円で米国のコレクターが購入した1962年式フェラーリ250GTO
約28億円で米国のコレクターが購入した1962年式フェラーリ250GTO 全 1 枚 拡大写真

イタリアのスーパーカーメーカー、フェラーリ。高値で取引されることで有名な同社のクラシックカーがこのほど、世界で最も高価な自動車になったことが分かった。

このフェラーリは、1962年式の『250GTO』。1962‐1963年、わずか36台のみが生産されたフェラーリの名車中の名車といわれるモデルだ。3.0リットルV型12気筒ガソリンエンジンは、最大出力302psを発生し、最高速280km/hを誇った。

250GTOは、FIA GT世界選手権で1962 - 64年、3年連続優勝を収め、1963年のルマン24時間耐久レースでは、総合2位に入賞。このモータースポーツでの栄光が、250GTOの名車としての価値を高めている。

今回、世界で最も高価な自動車となった250GTOは、36台の中で、往年のレーシングドライバー、スターリング・モス氏のために製作された1台。ボディカラーが淡いグリーンで塗装されているのが特徴だ。

この250GTOを、米国のコレクター、Craig McCaw氏が3500万ドル(約27億8000万円)で購入。同氏は1993年、米国の大手通信会社、AT&Tを売却し、多額の富を手にした人物として知られる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  4. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  5. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る