2012-13年乾季は首都圏で電力不足か カンボジア

エマージング・マーケット 東南アジア
2012-13年乾季は首都圏で電力不足か カンボジア
2012-13年乾季は首都圏で電力不足か カンボジア 全 1 枚 拡大写真

カンボジア電気局のケオ・ラタナ局長は2012年-2013年の乾季において電力供給が滞る可能性を強く示唆し、不安定な電力供給が製造業に影響を与えるのではという懸念が広がっている。

この問題は近年の首都圏における製造工場の急増に伴い電力使用量が増え、カンボジアにおける電力供給問題が浮き彫りになったものだ。現在それらの電力供給を支えているのはカムチャイダム(カンポット州、設備容量193MW)及びキリロムダム(コッコン州、設備容量30MW)による水力発電であるが、今年は少雨の影響もありこれらの発電量より使用量が上回る可能性が高く、そうなった場合プノンペン、カンダール州、コンポンスプー州などで計画停電を引き起こす可能性がある。

これを受けてコンポンスプー州商工会議所のナム・スルン所長は、「もともと電力不足の問題はあったが、近年の重工業工場の増加によって、一層厳しくなってきた。この電力不足の影響は中規模工場より大規模工場が受けやすいだろう」と述べた。

またGMACのチート・ケマラ上級役員は、「カンボジアの工場のほとんどが国営電力供給を受けていたので、電力不足が起きた場合何らかの影響が出るのは明らかだ。電力供給が滞った場合、多くの工場は近隣国からの電力購入に切り替えると思われる。その場合生産性に関してはさほど問題はないが、生産コストの高騰は免れられないだろう」とした。

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  6. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  7. 衝突試験、1回の費用はおいくら? ホンダ栃木四輪開発センターで見学
  8. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
  9. ホンダ『プレリュード』新型、気になるライバルたち
  10. ホンダの社員食堂、白いユニフォームでカレーうどんを金曜日に食べる理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る