2012-13年乾季は首都圏で電力不足か カンボジア

エマージング・マーケット 東南アジア
2012-13年乾季は首都圏で電力不足か カンボジア
2012-13年乾季は首都圏で電力不足か カンボジア 全 1 枚 拡大写真

カンボジア電気局のケオ・ラタナ局長は2012年-2013年の乾季において電力供給が滞る可能性を強く示唆し、不安定な電力供給が製造業に影響を与えるのではという懸念が広がっている。

この問題は近年の首都圏における製造工場の急増に伴い電力使用量が増え、カンボジアにおける電力供給問題が浮き彫りになったものだ。現在それらの電力供給を支えているのはカムチャイダム(カンポット州、設備容量193MW)及びキリロムダム(コッコン州、設備容量30MW)による水力発電であるが、今年は少雨の影響もありこれらの発電量より使用量が上回る可能性が高く、そうなった場合プノンペン、カンダール州、コンポンスプー州などで計画停電を引き起こす可能性がある。

これを受けてコンポンスプー州商工会議所のナム・スルン所長は、「もともと電力不足の問題はあったが、近年の重工業工場の増加によって、一層厳しくなってきた。この電力不足の影響は中規模工場より大規模工場が受けやすいだろう」と述べた。

またGMACのチート・ケマラ上級役員は、「カンボジアの工場のほとんどが国営電力供給を受けていたので、電力不足が起きた場合何らかの影響が出るのは明らかだ。電力供給が滞った場合、多くの工場は近隣国からの電力購入に切り替えると思われる。その場合生産性に関してはさほど問題はないが、生産コストの高騰は免れられないだろう」とした。

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  6. 今年の「鈴鹿8耐」は新モデルの日本初披露が目白押し!? 話題のネオレトロバイクも
  7. 「スポーツバイクの王者」新型スズキ『GSX-R1000』発表! 40周年で大幅改良、日本市場復活なるか
  8. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  9. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  10. ジェネシスの新型ハイパーカー、V8ツインターボエンジンの始動に成功…2026年WEC参戦へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る