マレーシア、イスカンダル地域で低炭素社会を推進…累計投資は1千億リンギを突破

エマージング・マーケット 東南アジア
マレーシア、イスカンダル地域で低炭素社会を推進…累計投資は1千億リンギを突破
マレーシア、イスカンダル地域で低炭素社会を推進…累計投資は1千億リンギを突破 全 2 枚 拡大写真

ナジブ・ラザク首相は11日、ジョホール州南部の開発計画「イスカンダル・マレーシア」における「イスカンダル・マレーシア低炭素社会(LCS)青写真」を発表した。ナジブ首相は、イスカンダル地域への関心が高まるきっかけとなるとの見解を示した。

【画像全2枚】

LCS青写真は11月30日、カタールのドーハで開かれていた国連気候変動会議(COP 18)で発表された。「イスカンダル・マレーシア」内の二酸化炭素排出量を2025年までに50%削減することを目指す。地球規模課題対応国際科学技術協力(SATREPS)が中心となり、国際協力機構(JICA)や京都大学、マレーシア工科大学(UTM)などが共同で推進する。

青写真に盛り込まれた12の指針を、2013年第1四半期から実行する。フェルダ・タイブ・アンダックで低炭素村を設立する他、建築環境総合性能評価システム(CASBEE)を利用して「イスカンダル・マレーシア」の環境性能を評価する。また、イスカンダル・マレーシア・スマート・シティーの開発を行う。既に「イスカンダル・マレーシア」の開発推進母体、イスカンダル地域開発庁(IRDA)は、日本企業数社との間で協議を行っている。

千田真理子

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. みんなが待っていた! ダイハツ『コペン』が復活、堂々の予告…土曜ニュースランキング
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 「ランクルと戦える」日産の大型SUV『パトロール』日本発売へ、SNSでは「売れるんじゃないか?」と期待の声
  4. モチーフはピックアップトラック、『ジムニーシエラ/ノマド』用の新型フェイスキット「CH:AMP」が登場
  5. 「GRカローラのライバルに」インプレッサSTIの系譜、復活なるか? スバル『パフォーマンスB STI』公開にSNS興奮
  6. マルチスズキ、ジムニー5ドアの輸出が10万台突破…最多出荷先は日本
  7. 3輪電動モビリティ「Raptor」、新デザインモデル初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  8. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  9. 「ブルドッグみたいだぜ!」ホンダがホットな小型EV『スーパーワン』公開! SNSでは「和製アバルト」との期待も
  10. ダイハツらしさ全開!自転車以上、軽自動車未満の『ミゼットX』が楽しすぎる…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る