新疆南路を行く(7) ホータンで待ちぼうけ

エマージング・マーケット 中国・東アジア
新疆南路を行く(7) ホータンで待ちぼうけ
新疆南路を行く(7) ホータンで待ちぼうけ 全 6 枚 拡大写真
(2)   待ちぼうけ


暫くホテルで休んでいたが、ネットが出来ない。聞けば、少し離れたネットカフェなら出来ると言われ、行って見ることに。ショッピングセンターの裏にあったその店は、ネットカフェというより、ゲームセンター。かなり広いスペースにPCが何百台も並び、薄暗い中、昼間から大勢の人たちがヘッドホンをして、何かを見たり、ゲームをしていた。あまり健全な場所と思えなかったが。


どうやってメールチェックが出来るか聞くと、本来は身分証が無いと登録できないらしい。ただ外国人には臨時証を出すとのことで、カードを貰う。何と1時間僅か3元、これなら暇な若者が昼か屯する訳だ。でも自分のPCは全く繋がらない。この辺は管理がきちんとしている。


メールをチェックするとやることもないので(中国ではツイッターもFacebookも見られない)、外へ出る。隣のショッピングセンターへ入ってみると、2階にお茶屋があった。どんなお茶を売っているのか覗いてみると、鉄観音やプーアール茶など、高いお茶ばかりだった。オーナーの女性は安徽省から出て来て、この店を開いた。お客は漢族もいるし、ウイグル族もいるという。


最近はホータンにも金持ちはいる。彼らは普通のお茶には興味がないので、内地で流行りのいいお茶を持ってきて売っている。地元の普通の人はバラ茶かな。結構大きな店構えだが、どの程度売れるのだろうか。


そして腹が減ったので、周囲を見渡すが、午後4時では開いている店も少ない。ようやく1軒、何だか団子スープと読める店が開いていた。団子やネギ、などが入った美味しいスープに蒸しパンを入れて一緒に食べる。これはかなりイケル。15元。


そしてホテルで待つが、いつまで経っても一行は戻らない。新疆時間午後9時、遂に電話してみた。すると・・、村で大宴会が開かれ、皆へべれけに酔っており、私のことなど、完全に頭から飛んでしまっていた。イヤー参った。


仕方なくホテルを出て夕飯を探すが、既に時間も遅く、屋台も店仕舞いしていた。1軒、まだケバブを焼いている店があったので、ナンと一緒に頼み、口に放り込む。肉汁が何ともいえない。腹が減っていたので、数本食べる。これで満足、ホテルへ帰って寝る。深夜隊長のN教授が恐縮してやってきた。こちらは既に夢うつつであった。

《須賀 努》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  2. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  3. 日産『ルークス』に「AUTECH LINE」、新型唯一のブラック内装…225万8300円から
  4. ランボルギーニ、全長30mの新型ヨット「101FT」発表…3エンジンで7600馬力
  5. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  6. マツダ「ロードスター」、燃料装置の不具合で1万8491台リコール届け出[新聞ウォッチ]
  7. トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載
  8. レクサス『LS』一部改良、新色追加とシートヒーター標準化…1111万円から
  9. まさにモンスター! ポルシェが開発中の新型『カイエンクーペ』、“ターボGT”は1200馬力超!?
  10. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る