アモイ大学、マレーシアに分校を開設へ 中国の大学で初めて

エマージング・マーケット 東南アジア

中国・福建省のアモイ(厦門)大学は、セランゴール州セパンに海外キャンパスを開設する。中国の大学がマレーシアに分校を設立するのはこれが初めて。

ナジブ・ラザク首相が、アモイ大学の朱 崇実 学長との会談後に明らかにした。キャンパスはサラク・ティンギの敷地面積61ヘクタールの土地に建設される。2015年9月の開校を予定している。総工費は6億リンギで、4億リンギが第1期建設に充てられる。学部は▽電気バイオエンジニアリング及び化学エンジニアリング▽医学▽情報通信技術(ICT)▽ビジネス及び経済▽中国語及び中国文学——の5つ。講義は英語で行われる。開校時の生徒数は1万人で、教員数は700人となる予定だ。

ナジブ首相は、キャンパス設立は中国との関係に大きな意味をもたらすと強調。2月初旬にパハン州のクアンタン工業団地でキャンパス設立合意の締結式を行う予定を明らかにした。

アモイ大学は中国でトップ20に入る伝統校。中国政府が初めて国外へのキャンパス設立を認めた。

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  6. 585万円で発売の軽キャンピングカーに注目…7月の新型車ランキング
  7. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  8. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  9. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  10. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る