新疆南路を行く(11) アクス ラマダン明けの大宴会

エマージング・マーケット 中国・東アジア
新疆南路を行く(11) アクス ラマダン明けの大宴会
新疆南路を行く(11) アクス ラマダン明けの大宴会 全 7 枚 拡大写真

4.アクス  (1)  アクスで

街中のホテルに入る。アクスの街は正直大きくはない。発展から取り残されていると言ってもいいかもしれない。それでもホテルのロビーにある旅行社の宣伝には「チャーター機で韓国へ行こう」などと書かれている。一体誰が行くのだろうか。

夜はJ教授の知り合いが集まり、きれいなレストランで夕食を取る。そして夜市へ案内される。ホータンといい、アクスといい、残念ながら主要な産業に恵まれない地域は取り残されていく、という印象を持つ。でも、発展すればよいというものではないから、何とも言えないが。

8月17日(金)  (2)   夜の大宴会

翌朝は郊外の農業関係の施設を訪問した。果物に特化して成功しているケースを見た。そして何よりも元々日本の技術が山東に導入され、その技術が更にこちらに入れられて作られていたリンゴがここで開花していた。一部は以下のコラムに書いた。

 
ここで成功した農家が近隣に建てられた別荘のような家を買っているという。銀行から住宅ローンも出るらしい。まさに小さな都市化の表れであろう。

夕方J教授の実家へお邪魔した。J教授のお父さんはやはり大学教授。しかもアクスでは有名な教育者でアクスにある大学の校長も務めていた人物。実家はその大学の敷地内にある。如何にも中国的。小さいが実に雰囲気の良い前庭があり、竈もあった。N教授が理想とする家がそこにある。

本日はラマダン明けということで、家には親戚が詰めかけ、ご馳走が作られ、我々を待っていた。羊肉をナイフで丁寧に切り分け、ポーラの上に載せて食べる。汁麺も出てくる。フルーツもふんだんにある。何だか凄いパーティに紛れ込んだ気分。

《須賀 努》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  6. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  7. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  8. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  9. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  10. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る