トルコの茶畑を訪ねて (4) イスタンブール 大人の雰囲気がある街

エマージング・マーケット 中東・アフリカ
トルコの茶畑を訪ねて (4) イスタンブール 大人の雰囲気がある街
トルコの茶畑を訪ねて (4) イスタンブール 大人の雰囲気がある街 全 6 枚 拡大写真

イスタンブールには大人の雰囲気があった

【画像全6枚】

Tさんがホテルに来てくれた。Tさんとは20年以上前に台湾で出会い、今も交流が続いている。やはり中華圏を歩いてきた彼がイスタンブール駐在員、時代が動いているような気がしていた。日本企業の進出もようやく本格化の兆しとか。よく聞いてみるとTさんの会社からここまでかなり離れていた。ここは観光地区、イスタンブールの広さを想像したが出来なかった。申し訳なかったが、何しろ地理が分からないのでお任せした。先ずはコンセントのプラグを買いに行く。だがこの辺には売っていないらしい。国ごとに形状が違うのは本当に厄介だ。

 
トラムに乗りに行く。きれいな車両が石畳を走る、完全にヨーロッパの街だな、イスタンブールは。1回3リラ。最近1リラ上がったらしい。3駅ほど行くと、そこは繁華街。カメラ屋に入ると、ちょうど良いプラグがちゃんと売っている。素晴らしい。でも10リラ。

そして歩いて行くと、あのボスポラス海峡が見えた。ガラタ橋もあった。橋を渡り、向こう側の不思議なビルへ。知っている人しか行けないレストランへ連れて行ってもらう。そこから海峡が一望できた。夜景がきれいだった。イスタンブールに来た感触があった。魚を焼いてもらい、サラダとスープを取る。何故かパンが山盛り出てきた。意外とおいしいのでパクパク食べる。これがトルコ流だと後で知る。いつでもどこでもパンは無料で出てくる。

帰りはTさんが自分のカードを使ってトラムに乗せてくれた。カードは何人乗っても使えるそうだ。何と便利な。一律何処へ行っても3リラという共通性が大きい。まるで北京の地下鉄一律2元と同じだが、何となく雰囲気は異なる。こっちには車両も含めておとなの感じがある。

《須賀 努》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  3. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
  4. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  6. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  7. ASF、新型EV軽トラックを初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  8. 大崎社長「スバルの強みはブランド」、パフォーマンスとアドベンチャー…ジャパンモビリティショー2025
  9. もう1台の次期『コペン』、「K-OPENランニングプロト」はホイールベースが違う…ジャパンモビリティショー2025
  10. スバル『ソルテラ』改良新型を発表、航続746kmに拡大、517万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る