石油備蓄基地と国際金融地区、UAEと共同開発…2件で総額390億リンギ

エマージング・マーケット 東南アジア

マレーシアとアラブ首長国連邦(UAE)は、ジョホール州の石油備蓄基地とクアラルンプール(KL)の国際金融地区「トゥン・ラザク・エクスチェンジ(TRX)」の開発で協力することで合意し、契約を締結した。

2つのプロジェクトの規模は390億リンギ。

石油備蓄基地の開発はジョホール州のタンジョン・ピアイで行われる。開発規模は210億リンギで、UAE政府と1MYストラテジック・オイル・ターミナル社が合弁企業を立ち上げ、開発する。敷地面積は404ヘクタールで、貯蔵量は6,000万バレルとなる。

TRXにおいては、アブダビのソブリン・ファンド、アーバー・インベストメンツと1マレーシア・デベロップメント(1MDB)が合弁企業を設立する。契約の規模は180億リンギ。TRXプロジェクトは昨年7月に発表された。総開発価値は260億リンギと見積もられており、国際的な金融および貿易、サービスの中心となることが期待されている。建設予定地はKLのジャラン・トゥン・ラザクにある28.33ヘクタールの土地で、完成までに15年を要する計画だ。

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  5. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  6. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  7. 三菱『デリカミニ』新型、10月29日発売へ…196万4600円から
  8. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  9. メルセデスベンツ、3年間で40車種以上投入へ…次期『Cクラス』は2026年春生産開始
  10. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る