マレーシア第2次ナジブ内閣が発足、華人政党からは入閣せず

エマージング・マーケット 東南アジア
マレーシア第2次ナジブ内閣が発足、華人政党からは入閣せず
マレーシア第2次ナジブ内閣が発足、華人政党からは入閣せず 全 1 枚 拡大写真

ナジブ・ラザク首相は5月15日、第2次ナジブ内閣の閣僚人事を発表した。大方の予想通り与党連合・国民戦線(BN)の勝利に大きく貢献したサバ・サラワク州からの入閣が増えたほか、民間から新たに3人を首相府の正副閣僚ポストに選んだ(近く上院議員就任予定)。

また省庁再編を実施し、教育省と高等教育省を教育省に統合、都市福祉と地方自治行政を都市福祉地方自治省に、情報マルチメディアを切り離して観光と文化行政を観光文化省にそれぞれ統合。省庁数は24に減り、閣僚は30人、副大臣は27人となった。入閣辞退で揺れているマレーシア華人協会(MCA)の代わりにサバ・サラワクの地方政党から多数入閣したが、運輸相ポストだけをMCAのために空白とし、アハマド・ザヒド・ハミディ氏と入れ替わりに国防相に転じるヒシャムディン・フセイン氏が代行することになった。

財務相と教育相はそれぞれナジブ首相、ムヒディン・ヤシン副首相が引き続き兼任する。青年スポーツ相にはカイリー・ジャマルディン与党第一党・統一マレー国民組織(UMNO)青年部長が初入閣する。またS.スブラマニアム人的資源相は保健相に転じ、人的資源相にはリチャード・リオット氏(サラワク統一人民党=SUPP)が就任する。ムスタパ・モハメド通産相、アニファ・アマン外務相、イドリス・ジャラ首相府相らは留任する。

首相府相に民間団体、トランスペアレンシー・インターナショナル(TI)のポール・ロウ氏が指名された。透明化を推し進める意思を内外に示す狙いがあるとみられる。またマラヤン・バンキング(メイバンク)のアブドル・ワヒド・オマル最高経営責任者(CEO)を新たに招聘、副相にヒンドゥー教団体のヒンドゥー権利行動軍(Hindraf)のP.ワイティヤムーシー氏を指名した。

再編された都市福祉地方自治の大臣にはアブドル・ラーマン・ダーラン氏(UMNO)、観光文化相には元首相府相のナズリ・アジズ氏(UMNO)が就任した。

伊藤 祐介

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  6. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  7. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  8. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  9. ジープの小型SUV『アベンジャー』、発売2年で20万台受注…電動車比率は66%に
  10. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る