マレーシアの新自動車政策見直し、産業育成に期待

エマージング・マーケット 東南アジア

マレーシア国内自動車産業の自由化を目的とした見直しが行われている国家自動車政策(NAP)について、マレーシア自動車研究所(MAI)のマダニ・サハリ最高経営責任者(CEO)は、海外企業からの投資誘致を誘致につながり国内自動車産業の成長を促すとの予想を示した。

マダニCEOは、NAPに関するフォーラムにおいて新NAPにより外国直接投資が増加し、技術の向上につながるとコメント。政府はマレーシアを域内の低燃費自動車(EEV)事業の拠点とするための政策を盛り込むと発表しているが、マレーシアには自ら開発する技術がないため海外企業の参加が必要であるとの考えを示した。

新NAPには技術の向上や人材育成を促進するための政策が盛り込まれる見通しだ。

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  6. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  7. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  8. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  9. 中国ベストセラーミニバンが新型に、PHEVの純電動航続は202kmを実現
  10. 同乗者のテレビ視聴とナビ操作を可能に、ブリッツの「テレビナビジャンパー」にレクサス『LM500h』40系『アル/ヴェル』など適合が追加
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る