マレーシアのヘイズ、ジョホール州で非常事態宣言…その後は改善傾向に

エマージング・マーケット 東南アジア

マレーシア半島南部で広がっていたヘイズ(煙害)は6月23日にジョ ホール、マラッカ州で「危険」レベルが3か所に増え、ナジブ・ラザク首相がジョホール州ムアルとレダンを対象に非常事態を宣言した。

その後、半島南部ではヘイズは改善傾向をみせ、大気汚染が著しい地域は北上する様相をしめしており、24日午前7時には「危険」がネグリ・センビラン州ポートディクソン1か所 のみ、同日午前11時にはゼロとなった。同日午前11時時点で「極めて不健康」はセラン ゴール州クラン、ポートディクソン、トレンガヌ州クママンの3か所。「不健康」レベル は、クアラルンプール、セランゴール州ペタリンジャヤ、同州シャアラムなど21か所。

非常事態が宣言されたムアルでは、23日午前7時の時点で大気汚染指数(API)が746に達した。これは1997年9月23日にサラワク州クチンで839を記録したのに次ぐ高い数値。マラッカ州ブキ・ランバイや同州マラッカでも一時300を超えた。API は、0 - 50が「良好」、51 - 100は「中程度」、101 - 200は「不健康」、201 - 300は「極めて不健康」、300以上の数値は「危険」レベルとなっている。

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 日産、国内外7工場閉鎖へ、エスピノーサ社長「厳しい目で精査した」[新聞ウォッチ]
  3. ハイブリッドとガソリンで顔が違う!新型トヨタ『カローラクロス』米国発表
  4. 日産が経営再建計画「Re:Nissan」を発表---7工場閉鎖、2万人削減、2026年度黒字化
  5. ジャガーの名車『Eタイプ』にレクサスV8を搭載、NEOTOKYOが旧車「レストモッド」サービス開始
  6. EVが気になるけれど、自宅充電が無い状態で購入したらどうなるの?
  7. オフロード車とスーパーカーの境界を打ち破る、800馬力のブラバス『Gクラス』発表
  8. ヤマハの「聖域」に潜入! コミュニケーションプラザの展示車両すべてに「命」を吹き込む職人の技
  9. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
  10. 音に恋した静香さん、スイフトスポーツで手に入れた“聴きたかった音”とは?[car audio newcomer]by レジェーラ 前編
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る