【フィット プロトタイプ】「格好良いもの以外は造らない」…ホンダ四輪デザイン統括

自動車 ニューモデル 新型車
本田技術研究所 南俊叙グローバル・クリエイティブ・ダイレクター
本田技術研究所 南俊叙グローバル・クリエイティブ・ダイレクター 全 6 枚 拡大写真

ホンダは、「ソリッド・ウイング・フェイス」と名付けた新しいフロントマスクを次期型『フィット』から採用し、グローバルモデルに順次展開していく。

ホンダの四輪車全体のエクステリアデザインを統括する本田技術研究所の南俊叙グローバル・クリエイティブ・ダイレクターは「(ヘッドライトなどの)灯体類は、ものすごく劇的にどんどん進化させていく。進化は止まらずに進んでいくので、多分、次期型『フィット』についてこられない人にとっては、今後も全くついてこられなくなる」と言い切る。

南氏は次期型フィットのフロントマスクについて「Hマークを飾る台座のような力強いワイドアンドローの大きな塊。それとグリルとヘッドライトに一体感を持たせた新しい顔」と述べ、「これを基準にグローバルな機種に関しては、こちらの顔に統一していく」ことを明らかにした。

また南氏は「グローバルモデルだけではなく、日本の軽自動車や他の地域専用車も含め、すべてのエクステリアデザインはまず僕が決めて、それを伊東孝紳社長や、野中俊彦常務執行役員(本田技術研究所副社長)が了承すれば終わりというスタイルに変わった」と説明。

さらに「デザイン面でもホンダは大企業病になっていた」と認めた上で、「格好良いもの以外は造らない。ただ、ヘイトは出てくると思っている、それはもう覚悟でやる。丸いものを造って万人に受けようとは思っていない。スポーティーなホンダにこだわりたい」と強調した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. スバル『クロストレック』を快適にローダウン&スタイリッシュにリフトアップ! ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る