マレーシア上半期の自動車販売、4.1%の増加…通年2.0%増の見通しを維持=MAA
エマージング・マーケット
東南アジア

1-4月はいずれの月も前年同月を上回ったが、5、6月には総選挙におけるマニフェストが消費者の買い控えを誘引してそれぞれ15、5%のマイナスに転落した。
乗用車は27万5,991台で3.8%増、商用車は3万7,497台で6.0%の増加となった。メーカー別で販売トップはプルサハアン・オトモビル・クドゥア(プロドゥア)の9万6,873台で、これに国民車メーカーのプロトン・ホールディングスの6万4,784台、UMWトヨタの4万3,747台、日産の2万6,268台、ホンダの2万1,869台が続いた。プロドゥアのシェアは30.9%でほぼ前年同期から横ばい。2位をなんとか確保したプロトンはシェアを24.2%から20.7%にまで落とした。3位のトヨタもシェアを14.0%に落とした。一方、日産が8.4%に、ホンダが7.0%にそれぞれシェアを拡大した。三菱はシェアを2.1%に上げ、現代イノコムを抜いて6位に浮上した。
税制優遇措置を受けているハイブリッド車は上期の販売台数は6,817台となり、前年同期比9.8%の増加となった。販売トップはホンダで2位はトヨタだった。
一方、上半期の自動車生産台数は29万3,511台となり、前年同期比で4.1%の増加となった。乗用車は5.7%増の26万4,487台、商用車は東日本大震災やタイの大規模洪水の反動で急増した昨年の反動で8.9%マイナスの2万9,024台となった。
《伊藤 祐介》
【注目の記事】[PR]
ピックアップ
アクセスランキング
- 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
- 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
- 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
- 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
- ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
- ヤマハ、V4エンジンを搭載した新型「YZR-M1」を初公開! MotoGP サンマリノGPに投入へ
- 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
- 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
- プレミア化は必至!?『ランクル』を知り尽くしたトヨタ車体の「ラリー仕様」限定車にSNS歓喜
- V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響