カンボジア、国外労働者数減少…国内労働環境の改善で

エマージング・マーケット 東南アジア
カンボジア、国外労働者数減少…国内労働環境の改善で
カンボジア、国外労働者数減少…国内労働環境の改善で 全 1 枚 拡大写真

2012年の上半期、1万7000人近かったカンボジア人国外労働者数が今年、30%減の1万2000人となっていたことが、政府の発表で分かった。

政府のニュースサイトAgence KampucheaPresseによると、タイや韓国など移民労働者の受け入れを合法的に行い、多くの労働者が働いている国での減退が際立っている。

タイでは1万0583人から7千0420人と30%、韓国では6千0187人から4千0503人へと27%減少している。

合法や違法の労働者の査定運動には課題がある。労働職業訓練省のOum Mean長官は、国外労働者数の算出は難しいが減少を注意深く見ており、「労働者は不法労働移民のリスクについて、より理解してきている」と考える。

「過去10年以上タイには非正規労働移民のため、正規雇用紹介の窓口がある。ここ数年、その窓口は開いたままだ」と、バンコクにある国際労働者協会のMax Tunon氏は、検証過程を参照し述べ、「認可された人材派遣会社より、そのような窓口は、不法手段を利用する移民にインセンティブを支払っている」と付け加えた。

1月にタイは最低賃金を国有化し、最低日給が10ドルになった。この動きを受け、より良い給料のため長期移民労働を望まなくなった移民に対し、インセンティブを支払うようになったとされる。

政府は、減少の原因は、カンボジアの労働環境の改善にある、と考えている。

「衣料品工場に加え、電気製品や自動車工場など新たな流れが加わった。工場は多くの労働者を必要としており、より良い給与が支払われている」とMean氏は述べた。

《黒間 雅人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. レクサス『LS』現行型、最終モデル「ヘリテージエディション」米国発表…250台限定
  3. メルセデス・マイバッハ『Sクラス』に「V12エディション」、100年続くV12エンジンの伝統に敬意…世界限定50台
  4. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  5. ルノー『ルーテシア』改良新型、燃費25.4km/L…エスプリ・アルピーヌ設定
  6. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  7. 2025年度上半期の国内新車販売、日産とホンダ大幅減、トヨタ単体は微減[新聞ウォッチ]
  8. 三菱自動車、次世代技術搭載のコンセプトカー発表へ…ジャパンモビリティショー2025
  9. いすゞとUDトラックス、コンセプトカー「VCCC」など世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  10. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る