ミャンマー人が不正行為の被害に=MTUC

エマージング・マーケット 東南アジア

マレーシア国内で就労するミャンマー人労働者が雇用主により搾取されているもようだ。「マレーシアン・インサイダー」が報じた。

給与が数カ月に渡り支給されないケースや、不法労働の外国人を救済する「6P」プログラム(登録、合法化、恩赦、監督、取締り、本国送還)業者による不正行為により不当に苦しんでいるという。

マレーシア労働組合会議(MTUC)によると、スン・ホンリー・エンジニアリング・ワークスのミャンマー人社員は、賃金の未払いおよび雇用主からの不当な扱いを受けたとして、MTUCを通じて仲裁裁判所に訴えを起こした。ミャンマー人労働者は合計3万3,418リンギの損害賠償支払いを要求している。

会社側は、人頭税を賃金から差し引いたと説明しているが、1955年雇用法に基づく規定では、人頭税を賃金から差し引くことは禁じられている。

MTUCは、ミャンマー人6人に対して、仲裁裁判所での審理が終わり、問題が解決するまでの期間特別滞在許可を発行するよう出入国管理局に要請したが、対応がなかったため内務省に働きかけているという。

MTUCによると、6Pプログラムのエージェントであるラベンダー・ブロッサム社がミャンマー人労働者から数千リンギの支払いを受けたにも関わらず、法的文書を発行していないという。このような被害にあっているミャンマー人労働者はおよそ200人いると見られている。マレーシア国内には合法、不法労働のミャンマー人がおよそ30万人滞在しており、10万人の難民もマレーシアに居住している。ミャンマー人の多くが農園や製造業、農業、建設、サービスセクターで就労している。

千田真理子

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ『R7』が全面進化! 電子制御、シャシー刷新で示す「ミドルスーパースポーツの新たな可能性」
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. V3エンジンを電子加給! ホンダ『V3R 900 E-コンプレッサー』をEICMAで初公開、量産に向け開発中
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  6. マクラーレン『GTS』、日本だけの「Signature Collection」発表…22台限定
  7. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  8. 原付スポーツカーを受注生産!日本一周4万6000km走破の実力、ICOMAが提案する「おもちゃ箱」のようなモビリティ…ジャパンモビリティーショー2025
  9. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
  10. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る