IHIインフラシステムなど、日越友好のシンボル「ニャッタン橋」の主塔工事完了

エマージング・マーケット 東南アジア
IHIインフラシステム、ベトナム・ニャッタン橋の主塔の工事を完了し、鋼製桁架設工事を開始
IHIインフラシステム、ベトナム・ニャッタン橋の主塔の工事を完了し、鋼製桁架設工事を開始 全 2 枚 拡大写真

IHIインフラシステムと三井住友建設は、共同企業体がベトナム運輸省第85工事管理局が発注し2009年10月に着工したニャッタン橋の主塔の工事が完了し、鋼製桁架設工事を開始したと発表した。2014年末に全体が完成する予定

【画像全2枚】

ニャッタン橋プロジェクトは、ベトナム中心部の紅河をまたぎ、交通渋滞問題を抱えるハノイの幹線道路を建設するもの。日本政府の円借款によって実施される。

工事は、主橋部として6径間連続鋼桁斜張橋と取付橋部で構成する。総延長距離は3080メートル。主橋主塔を支える5基の大規模基礎は、日本で開発された鋼管矢板基礎工法で施工された。

主橋5基の鋼管矢板基礎は、陸上部2基と河川部3基で構成し、河川部はクレーンバージを用いた水上施工を行った。鋼管矢板は、ウォータージェットとバイブロハンマーを併用したバイブロジェット工法により沈設、所定深さまでディーゼルハンマーにて最終打撃され、高精度で閉合した。

鋼管矢板は、径1.2m、最大長50m。鋼管矢板の総本数は、632本、総重量は1万4200トンで、材料はすべて日本から海上輸送した。

ニャッタン橋の完成後、円借款ODA案件で建設が進められている国道3号線と接続し、ハノイ中心部からノイバイ国際空港を経て、中国国境へとつながる大動脈となる。

同社では、ニャッタン橋は、ベトナムの社会インフラの拡充に大きく貢献するとともに、「日越友好橋」の名前が示すよう日本とベトナムの友好を象徴する架け橋となることを期待するとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  2. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  3. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  4. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  5. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
  6. シトロエンの超小型EV『アミ』、サーファー向け「Rip Curl Vision」提案…バギー仕様がベース
  7. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  8. 【1ピース vs 2ピースホイール】構造の違いとメリット・デメリットを徹底解説~カスタムHOW TO~
  9. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  10. 初代『セリカ』が創刊号、全長20cmの1/18スケール国産名車コレクション…アシェットが2026年1月発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る