【シトロエンDS5 Chic 試乗】“DS”だから許される個性…島崎七生人

試乗記 輸入車
シトロエンDS5 Chic
シトロエンDS5 Chic 全 9 枚 拡大写真

販売の現場で最大のライバルは、何とレンジローバー・イヴォークだそう。わかる! ともにジャンルを超えた個性派同士、迷うユーザーが多いのだろう。

そんなシトロエン『DS5 Chic』で、400万円のプライスタグが付くベース車に初めて試乗してみた。“素の状態”ながら、実車は相変わらず強烈な個性を放つ。どこに何のスイッチがあるか迷うほどの一見さんお断りぶり。外観も、ディテールのどこにも普通なところがなく、きわめて饒舌。が、それらはすべてDSラインだからこそ許されることだ。

が、バナナの地下保管庫のような深く容量の大きいセンターコンソール下段の物入れ、ワゴン並のラゲッジスペースなど、実用性も高い。デザイン重視の弊害があるとすれば、カップホルダーが軽視されている(ドアトリムのそれは浅く役立たない)くらい。「レザー&ダイナミカ」と呼ばれるベース車のコンビのシートは、表皮の伸縮性があり、優しい座り心地なのがいい。

4気筒の1.6リットルターボ+6速ATの性能は十分。乗り味は低速で17インチ・50プロファイルタイヤの重さと硬さを僅かに実感するものの、走り出せばスムース。山道でもトレッド面が執拗に路面にくい付くタッチがシトロエンらしい。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. スバル『クロストレック』を快適にローダウン&スタイリッシュにリフトアップ! ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る