新たなブミプトラ政策目標を発表 資本出資比率の拡大など5項目を強化

エマージング・マーケット 東南アジア
新たなブミプトラ政策目標を発表 資本出資比率の拡大など5項目を強化
新たなブミプトラ政策目標を発表 資本出資比率の拡大など5項目を強化 全 1 枚 拡大写真

ナジブ・ラザク首相は14日、ブミプトラ(マレー人および先住民族の総称)経済比重拡大に向けた新たな政策目標(アジェンダ)を発表した。「ザ・スター」などの英字紙が報じている。

実施主導する機関として、ブミ政策評議会(MEB)が設立された。

新たなプミプトラ政策導入の理由についてナジブ首相は、5月に行われた総選挙におけるブミの与党連合・国民戦線(BN)支持に報いるためだと説明しており、非プミ側から懸念の声も上がっている。

同政策は、▽ブミ人材育成の増強▽企業におけるブミ資本出資比率の拡大▽不動産など非金融資産保有の拡大▽ブミ起業家や事業の育成▽ブミ社会経済向けサービスの改善--の5項目に注力した。政策の主な概要は次の通り。

◎国営投資会社ペルモダラン・ナショナル(PNB)のユニットトラスト基金の第2弾「アマナ・サハム2」(100億ユニット)の設立。
◎中所得層の持ち家促進を図るワン・マレーシア・ピープルズ・ハウジング(PR1MA)や政府系シャリカ・プラサラナ・ネガラ(SPNB)、州政府による廉価住宅の建設。
◎UDAや政府系企業(GLC)による住宅及び商業不動産プロジェクトの開発。
◎経済商業共同基金(TEKUN)に7億リンギを投資し、サバ及びサラワク州を含めたブミ企業に向け融資。
◎GLCのブミ・ベンダー開発プログラムへの取組強化。主要業績指標(KPI)への盛り込み。
◎ブミ起業家向けに最高50万リンギの事業開始資金の融資。
◎2020年までにマラ工科大学(UiTM)への入学定員を20万人から250万人に増員。
◎先住民信託評議会(MARA)に教育、訓練、起業家精神、研究開発(R&D)開拓のため10億リンギの投資。
ナジブ首相は、マレーシアが先進国入りするためには大多数のコミュティを強化する必要があると言明。発表した政策が永久的なセーフガードになるとの自信を示した。

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」10ベストカーが10月30日発表へ、ノミネート車35台をチェック!
  2. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 米トヨタ、新世代オーディオマルチメディアシステム発表…『RAV4』新型から搭載へ
  4. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  5. 【スズキ クロスビー 改良新型】「革の表現」にもこだわりあり、「チルタイムを満喫できる」インテリアとは
  6. マツダの新型EVセダン『6e』、衝突安全テストで最高評価の5つ星…ユーロNCAP
  7. 初心者必見! ブレーキ強化で失敗しないための「キャリパー比較」入門~カスタムHOW TO~
  8. BYD、「イオンとの販売提携」に関する報道に声明、「イオン内に30拠点」の事実はないと否定
  9. 注目のスーパースポーツ!KTM『990 RC R』発表に「羽根付きかっちょええ~」「これぞKTM」と興奮の声!
  10. トヨタ『RAV4』新型、パワーと燃費向上の第5世代ハイブリッド搭載…12月米国発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る